こうなんコンサルティング の日記
-
AOSHIMAの世界・・その5
2011.06.19
-
さて前回の続きです。この「合体巨艦ヤマト」を完成させるにあたって自分が掲げた目標は、以下の通りでした。①今日的なプロポーションにする ②スケールに見合ったディティールを加える ③玩具色を排する でした。まず…

-
AOSHIMAの世界・・その4
2011.06.16
-
「合体巨艦ヤマト」・・・この名を聞いて感じ入ることができる方は、おそらく私と同年代か、若干下の年代でしょうか?「合体巨艦ヤマト」は、前回紹介した「ターガーシャーク」に続くアオシマのフラッグシップ的モデ…

-
AOSHIMAの世界・・その3
2011.06.01
-
前回は「合体マシン」から少しそれてしまいましたが、今回は80年代から70年代に話題を戻したいと思います。さて、前々回で予告しました「巨大な合体マシン タイガーシャーク」についてです。「合体ロボット マッハ…

-
AOSHIMAの世界・・その2
2011.05.28
-
皆さんこんにちは。前回は私個人のアオシマ観を述べさせて頂きました。今回は予告通り、前回の画像である「アオシマ 1/420 アニメスケール イデオン」について少しお話致します。いきなり本題です。冨野氏監督の期…

-
AOSHIMAの世界・・その1
2011.05.23
-
アオシマです。勿論、「アオシマ文化教材社」のことです。個人的には、いいも悪いも色々な思い入れのあるメーカーです。先に申し上げておきますが、1980年代までの「アオシマ」は個人的に大好きなメーカーのひと…

-
TAKARAと私
2011.05.21
-
このダグラムシリーズはSAK(スケールアニメキット)と呼ばれ、当時のタカラの意欲作でした。今回紹介する処女作たる1/48ダグラムは、内容的にも非常に野心的でした。同時に仮想ライバルである、バンダイのガ…

-
個人的な楽しみ
2011.05.20
-
私自身移り気で、これまでも様々な物に関心を持ち、色々なことを趣味としてきました。ですが、どれもこれも長続きせず、30年余りにわたって趣味として継続しているのは、「読書」と「模型製作」だけです。「読書」…

-
皆さんよろしくお願いします
2011.05.19
-
いよいよ「お店のミカタ」に登場しました。皆さんの興味の引きそうな話題を、出来るだけ提供していきたいと思います。お楽しみに!おいおい趣味の話も盛り込みたいと思っています。これもお楽しみに!